子どもの育ちや子育てを支援する『NPO法人こどもステーション』

084-965-6625

月〜金 10:00~16:00
(木曜定休)

トピックス

「DV被害者と子どもたちの安全のために ~回復を高める支援サービスをめざして」のご案内

「DV被害者と子どもたちの安全のために ~回復を高める支援サービスをめざして」

DV被害者支援の回復を高めるサービスをめざして、支援者向け講座を全3回に渡り開催いたします。

チラシはこちら

申込はこちら

☆被害者支援に携わる市町の職員や司法関係者、支援にかかわる可能性のある市民(福祉職・子ども食堂・エステティック系技術者・PTA役員など)向けの講座です。
☆参加対象は設定していますが、関心のある方でしたらどなたでも参加できます。事前のお申込が必要です。
☆全3回の講座ですが、希望の講座のみの参加申し込みが可能です。

第1回

対象:子育てサークルグループのリーダー・子ども食堂関係など、関心のある方

日時:2025年1月12日(日)19:00~21:00

会場:福山市東部市民センター 第1学習室&ZOOM

講師:NPO法人こどもステーション 中村直子・奥野しのぶ

テーマ:DVへの気づきが児童虐待を防ぐ

 

第2回

対象:弁護士会所属弁護士・司法関係・面会交流支援関係者など、関心のある方

日時:2025年1月24日(金)10:00~12:00

会場:広島県福山合同庁舎

講師:熊上 崇さん/元調査官・和光大学教授

テーマ:DVへの配慮~2026年離婚後の共同親権制運用に向けて~

 

第3回

対象:福山市及び近隣の市町の福祉に関する職員・学校教職員など、関心のある方

日時:2025年2月27日(木)14:00~16:30

会場:広島県福山合同庁舎

講師:岡村晴美さん/名古屋南部法律事務所・弁護士

テーマ:DVの本質と子どもへの影響

 

参加申込フォームはこちらです。

 

第1回講座について

日時:2025年1月12日(日)19:00~21:00
会場:①福山市東部市民センター 第1学習室 (開場時間:18:40)
②ZOOM (開室時間:18:45)
参加費:無料
配布資料:①会場受付にてお渡しします。 ①②1月10日~11日にメールにてお送りします。
スケジュール:
18:40(45) 受付開始
19:00   講座開始
20:40   質疑
21:00   講座終了

チラシはこちら

 

≪お願い≫
・第1回講座は、今後の活用のために録音させていただきますのでご了承ください。(質疑応答部分は公開いたしません)

②ZOOM参加の方の参加URL

ZOOM参加をご希望の方は、1月12日(日)12:00までにお申し込みください。お申込みいただきましたら、参加用リンクをお送りいたします。

・ご自宅(他)で、プライバシーの守られる環境を整えて、一人になれる静かな場所で参加してください。
・入室の際にはホストがお名前を確認します。接続されましたら、申込の際のお名前・ニックネームにて入室してください。

≪その他のお知らせ≫
・本講座は、こどもステーション第7期子育て支援サポーター養成講座を兼ねています。第1回にご参加いただいた方は、こどもステーションの子育て支援サポーター「もこママ」として、面会交流支援・DV被害者支援・ひとり親家庭支援の活動に参加することができます。

パンフレットはこちら

ぜひ、引き続き受講していただき、こどもステーションの活動を支えてくださいますようお願いいたします。